2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年4月7日 fussa 食の安全・農業・地産地消 学校給食試食 &福生市防災食育センター見学会 福生ネットは、市民のみなさまに呼びかけて、学校給食試食&福生市防災食育センター見学会(2月3日)を行いました。 福生市防災食育センターとは 避難所・防災拠点・災害備蓄庫・応急給食施設等の総合的な防災機能を備え、平常時には […]
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 fussa トピックス 令和2年度予算要望を提出しました 福生・生活者ネットワークは、令和元年11月13日に予算要望書を加藤育男市長に提出しました。 生活者の視点から、子育て、教育、介護、障がい者、若者などへの施策により、誰もが置き去りにされず、自分らしく暮らせるまちづくりを目 […]
2017年9月25日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 fussa トピックス 防災食育センター施設内覧会に参加 7月23日に福生市防災食育センターの内覧会が開催されました。 9月には、平時は新しい給食センターとして、市内全小中学校の給食をつくります。 稼働開始後は、衛生のため一般の人が調理施設の内部まで入って見学はできません。目近 […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 fussa トピックス 『遺伝子組み換えルーレット』上映会 ドキュメンタリー映画「遺伝子組み換えルーレット」 私たちの生命のギャンブル 上映会 福生ネットは、継続的に「食の安全」を求める活動をしています。 6月12日に、さくら会館をお借りし、生活クラブまちにしたまと共催で、「遺伝 […]
2014年6月6日 / 最終更新日 : 2014年6月6日 fussa トピックス 福生の給食をみんなで試食しました アレルギー対応について調布市で、給食を食べた児童がアレルギーで死亡する事故は、福生でも重く受け止めて、対策を強化しました。現在は学校ごとに対応を工夫しています。七小では、詳細な献立を保護者がチェックし、「給食摂取制限届」 […]
2014年5月9日 / 最終更新日 : 2014年5月9日 fussa トピックス 多摩市給食センター見学報告② 消滅型残菜処理機 多摩市の給食センターでは、消滅型の残菜処理機を使用しています。 調理クズや食べ残しは、調理室からパイプを通って、すべてこの機械に入り、もみ殻を入れ拡販すると、水と二酸化炭素、油に分解されます。ハシゴを登って中をのぞきま […]