コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

福生・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

防災

  1. HOME
  2. 防災
2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 fussa 防災

【政策紹介⑤】福祉やグリーンインフラの視点で災害に備える

みんなで作った 福生ネットの2023政策を、少しずつ紹介していきます! ■福祉やグリーンインフラの視点で災害に備えたまちづくりをすすめる  ●防災政策に女性・子ども・障がい者・高齢者・セクシャルマイノリティの視点を活かす […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 fussa 環境・エネルギー・ゴミ

令和2年度予算要望を提出しました

福生・生活者ネットワークは、令和元年11月13日に予算要望書を加藤育男市長に提出しました。 生活者の視点から、子育て、教育、介護、障がい者、若者などへの施策により、誰もが置き去りにされず、自分らしく暮らせるまちづくりを目 […]

2019年11月15日 / 最終更新日 : 2019年11月15日 fussa 防災

台風19号について

台風19号によりお亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 福生市では10月12日にピークを迎えた台風19号は、多摩川の氾濫の危険から南田園・北田園に初めての […]

2015年2月10日 / 最終更新日 : 2015年2月10日 fussa トピックス

大がかりな多摩川河川敷での工事に疑問の声が寄せられました

下の写真は、福生の中央公園から多摩橋を見たところです。今、多摩川河川敷で大掛かりな工事が行われていて、疑問に思う声が福生ネットに複数届きましたので、見に行ってきました。 自然環境の保全はどうなっているの?  福生近隣には […]

2014年5月7日 / 最終更新日 : 2014年5月7日 fussa トピックス

障がい者、高齢者、妊婦、乳児のための福祉避難所

今年、福生市が障がい者の福祉避難所として協定を結んだ「あすはの会」を訪問してお話を伺いました(4月16日)  福祉避難所とは災害発生直後は、在宅の介護が必要な高齢者や障がい者、また妊産婦や乳児も、一般の避難所に避難します […]

2013年12月1日 / 最終更新日 : 2013年12月1日 fussa 食の安全・農業・地産地消

新給食センターについてヒアリングに行きました

現在、小学校の給食を作っている市内2つの給食センターが、老朽化のため建て替えられることになりました。市は、数年前から建設地を検討していましたが、予定地として福東グランド近くの国有地を、無償で借り受けることに決定しました。 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 食の安全・農業・地産地消 (15)
  • ジェンダー (1)
  • 子どもの権利 (1)
  • 高齢者・介護 (3)
  • トピックス (179)
    • 女性 (2)
      • 女性 (1)
  • 防災 (7)
  • 福祉 (5)
  • 福生情報 (10)
  • 環境・エネルギー・ゴミ (25)
  • 民主主義 (20)
  • 憲法 (4)
  • 平和・基地 (17)
  • 市民自治 (17)
  • 子育て・教育 (21)
  • 原発・放射能 (2)
  • まちづくり (8)

最近の投稿

  • 若者参加のまちづくり 2025東京政策
  • 三原智子議会報告&福生ネット通信92号発行
  • 「原発をとめた裁判長」上映会報告
  • 三原智子の議会報告会★みんなで話そう会を開催しました
  • 令和7年度予算に関する要望書を提出

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
あなみ育子 元福生市議会議員

アクセス

〒197-0024
福生市牛浜143-1
草間ビル 102号室
TEL: 042-553-0701
FAX: 042-513-0716

Copyright © 福生・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ
PAGE TOP