コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

福生・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2014年7月7日 / 最終更新日 : 2014年7月7日 fussa トピックス

エンディングノート書き方講座 ~よりよく生きるための終活~

6月27日羽村市コミュイティセンターにて、生活クラブまちにしたまと共催で、今、話題のエンディングノート書き方講座を開催しました。 講師は、ワーカーズ・コレクティブ生活クラブFP(ファイナンシャルプランナー)の会の木村恵子 […]

2014年6月6日 / 最終更新日 : 2014年6月6日 fussa 食の安全・農業・地産地消

福生の給食をみんなで試食しました

アレルギー対応について調布市で、給食を食べた児童がアレルギーで死亡する事故は、福生でも重く受け止めて、対策を強化しました。現在は学校ごとに対応を工夫しています。七小では、詳細な献立を保護者がチェックし、「給食摂取制限届」 […]

2014年6月3日 / 最終更新日 : 2014年6月3日 fussa 福生情報

ふろしき王子のふろしき講座も好評!ウイフェスタ2014in福生

  毎年恒例の、みんなでつくるお祭り「ウィフェスタ」を5月18日に北田園のギャラリー木村にて開催しました。手づくり雑貨やこだわり食品、音楽やアロマなど17団体が出店し、今年も楽しい一日となりました。 福生ネットでは、使い […]

2014年5月9日 / 最終更新日 : 2014年5月9日 fussa トピックス

多摩電力 ソーラー発電所を見学(多摩市)

多摩市給食センター視察で、おいしい給食をいただいた後、多摩市にある多摩電力の市民発電所を見学に行きました。 多摩電力は、市民の力で地域発電所をつくろうと2012年10月に設立されました。 多摩電力の方に案内して頂き、恵泉 […]

2014年5月9日 / 最終更新日 : 2014年5月9日 fussa トピックス

多摩市給食センター見学報告② 消滅型残菜処理機 

 多摩市の給食センターでは、消滅型の残菜処理機を使用しています。 調理クズや食べ残しは、調理室からパイプを通って、すべてこの機械に入り、もみ殻を入れ拡販すると、水と二酸化炭素、油に分解されます。ハシゴを登って中をのぞきま […]

2014年5月9日 / 最終更新日 : 2014年5月9日 fussa トピックス

多摩市給食センター見学報告①

  多摩市給食センター 作業の様子を窓から見学できます 多摩市の給食センターに生活者ネットワークのメンバーや、福生市民のみなさんと見学にいきました。給食をつくる様子を通路の窓から見学させていただき、お話もいろいろ伺いまし […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 31
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 食の安全・農業・地産地消 (15)
  • ジェンダー (1)
  • 子どもの権利 (1)
  • 高齢者・介護 (3)
  • トピックス (183)
    • 女性 (2)
      • 女性 (1)
  • 防災 (7)
  • 福祉 (5)
  • 福生情報 (10)
  • 環境・エネルギー・ゴミ (27)
  • 民主主義 (20)
  • 憲法 (4)
  • 平和・基地 (17)
  • 市民自治 (17)
  • 子育て・教育 (21)
  • 原発・放射能 (2)
  • まちづくり (8)

最近の投稿

  • 香害パネル展を開催しました
  • 横田基地の貯水池の放流に関する水質調査について
  • 三原智子6月議会報告&福生ネット通信94号発行
  • 7/18~20 香害パネル展を開催します
  • 三原智子議会報告&福生ネット通信93号発行

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
あなみ育子 元福生市議会議員

アクセス

〒197-0024
福生市牛浜143-1
草間ビル 102号室
TEL: 042-553-0701
FAX: 042-513-0716

Copyright © 福生・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ
PAGE TOP