2014年5月9日 / 最終更新日 : 2014年5月9日 fussa トピックス 多摩市給食センター見学報告② 消滅型残菜処理機 多摩市の給食センターでは、消滅型の残菜処理機を使用しています。 調理クズや食べ残しは、調理室からパイプを通って、すべてこの機械に入り、もみ殻を入れ拡販すると、水と二酸化炭素、油に分解されます。ハシゴを登って中をのぞきま […]
2014年5月9日 / 最終更新日 : 2014年5月9日 fussa トピックス 多摩市給食センター見学報告① 多摩市給食センター 作業の様子を窓から見学できます 多摩市の給食センターに生活者ネットワークのメンバーや、福生市民のみなさんと見学にいきました。給食をつくる様子を通路の窓から見学させていただき、お話もいろいろ伺いまし […]
2014年5月7日 / 最終更新日 : 2014年5月7日 fussa 福祉 障がい者、高齢者、妊婦、乳児のための福祉避難所 今年、福生市が障がい者の福祉避難所として協定を結んだ「あすはの会」を訪問してお話を伺いました(4月16日) 福祉避難所とは災害発生直後は、在宅の介護が必要な高齢者や障がい者、また妊産婦や乳児も、一般の避難所に避難します […]
2014年5月1日 / 最終更新日 : 2014年5月1日 fussa トピックス 今ここまつり 福生中央公園 4月26、27日 今ここ祭り 福生ネットのブース 4月の気持ちのよいお天気の中、中央公園で市民の主催する楽しいお祭りがありました。福生ネットも活動報告をするブースで参加しました。 ステージでは、音楽や様々なパフォーマンスが。そして電気 […]
2013年12月1日 / 最終更新日 : 2013年12月1日 fussa 防災 新給食センターについてヒアリングに行きました 現在、小学校の給食を作っている市内2つの給食センターが、老朽化のため建て替えられることになりました。市は、数年前から建設地を検討していましたが、予定地として福東グランド近くの国有地を、無償で借り受けることに決定しました。 […]
2013年11月22日 / 最終更新日 : 2013年11月22日 fussa トピックス 晩のおかずを考えるように社会の問題を考える!漫才師おしどり 悲惨な原発事故から3年近く経つのに、未だ事故は収束していないどころか、汚染が広がっています。被爆の危険にさらされている住民や事故現場で働く人たちもたくさんいます。それなのに、かわらない世の中に、 時々気持ちが落ち込み […]