2024年11月9日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 fussa 子育て・教育 児童発達支援センター視察 今年4月より福生市福祉センター内に開設された福生市児童発達支援センターを福生・生活者ネットワークで視察しました。 (8月7日) 福生市児童発達支援センター 相談窓口では、0歳から18歳未満の児童及びその家族からの発達に関 […]
2022年12月2日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 fussa トピックス 外国にルーツを持つ子どもの教育支援 YSCグローバルスクール ヒアリング 11月4日 外国人の多い福生市ですが、市内の小中学校でも外国にルーツを持つ児童・生徒が増えています。学校や学童・ふっさっ子の広場などに関わる会員や市民の方から、文化の違いや日本語がよ […]
2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 fussa 子育て・教育 東京都こども基本条例が成立しました 東京・生活者ネットワークは、東京都に子どもの権利条例制定を求める活動を20余年続けてきましたが、ようやく3月の都議会定例議会で「東京都こども基本条例」が成立しました! (令和3年4月1日施行) 「東京都こども基本条例」に […]
2021年3月31日 / 最終更新日 : 2021年4月4日 fussa 子育て・教育 性・ジェンダー 大人も子ども読める本の展覧会 性教育問題を考える日野の会が主催 「もっと知りたい!性・ジェンダー」大人もこどもも読める本の展示会 性やジェンダーについての本をこれだけ集めた展示会はなかなかないとのことなので、行ってみました。 とてもいい本が集まってい […]
2021年3月25日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 fussa 子育て・教育 公民館で「子どもの権利条約」講座 子どもの権利条約を福生市でも活かそう! 子どもの権利条約についての公民館講座に参加しました! 「子どもの権利条約」~大人が理解し、子どもと守る子どもの権利~ 3月14日 福生市公民館主催事業 子どもの人権講座 場所:さくら会館 講師 安部芳絵さん(工学院大学) […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 fussa 子育て・教育 新型コロナで学校休み・・・どうしていますか? 新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応で、福生の小中学校が休校になっています。 急な長期休み状態になり、子どもたちはどうしているでしょうか・・・ 福生では、小学生に向けては、ふっさっ子の広場を朝から夕方まで開け、子どもた […]