コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

福生・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

環境・エネルギー・ゴミ

  1. HOME
  2. 環境・エネルギー・ゴミ
2014年5月1日 / 最終更新日 : 2014年5月1日 fussa トピックス

今ここまつり 福生中央公園 4月26、27日

  今ここ祭り 福生ネットのブース 4月の気持ちのよいお天気の中、中央公園で市民の主催する楽しいお祭りがありました。福生ネットも活動報告をするブースで参加しました。 ステージでは、音楽や様々なパフォーマンスが。そして電気 […]

2014年2月15日 / 最終更新日 : 2014年2月15日 fussa 食の安全・農業・地産地消

子どもたちのためにどんな給食にしたいですか その2

ワークショップ「子どもたちのために どんな給食にしたいですか」のその後です。 ワークショップは『政策ゼミ』として継続していくことになりました。『政策ゼミ』は、生活者ネットワークで行っている形式で、テーマに沿ってワークショ […]

2013年11月22日 / 最終更新日 : 2013年11月22日 fussa 環境・エネルギー・ゴミ

大量浪費社会からゴミゼロ社会へ「2R学習会」報告10/29

Recycle(リサイクル)よりも大切なのはReduce(リデュース)まず減らすReuse(リユース)くり返し使う    容器包装の3Rを進める全国ネットワーク事務局の中井八千代さんを講師にゴミ問題についての学習会を開催 […]

2013年9月13日 / 最終更新日 : 2013年9月13日 fussa 環境・エネルギー・ゴミ

知っていますか?【遺伝仕組み替え食品】本当のこと

 スーパーの棚で、豆腐などに「大豆 遺伝仕組みかえでない」という表示があるのを見たことがありますか?遺伝仕組み替えは、なんとなく気持ち悪いと思う人や、逆に栄養が強化されていると思う人もいるようです。  原発が、福島第一原 […]

2010年11月27日 / 最終更新日 : 2010年11月27日 vjadmin 環境・エネルギー・ゴミ

リサイクルでゴミが増えた?!2Rが大事です!

容器包装リサイクル法の改正をもとめて なんでリサイクルでゴミが増えるの?ネコのニアルくんがなんで2Rに目覚めたか知りたい人は下のサイトを訪ねてみてね<Ⓒ「容器包装の3R進める全国ネットワーク」> 家庭のゴミの6割は、製品 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5

過去のトピックス

カテゴリー

  • 食の安全・農業・地産地消 (19)
  • ジェンダー (1)
  • 子どもの権利 (1)
  • 高齢者・介護 (3)
  • トピックス (184)
    • 女性 (2)
      • 女性 (1)
  • 防災 (7)
  • 福祉 (5)
  • 福生情報 (10)
  • 環境・エネルギー・ゴミ (29)
  • 民主主義 (20)
  • 憲法 (4)
  • 平和・基地 (17)
  • 市民自治 (17)
  • 子育て・教育 (25)
  • 原発・放射能 (2)
  • まちづくり (8)

最近の投稿

  • 三原智子議会報告&福生ネット通信95号発行
  • 水質調査2025
  • 学校給食アンケート報告【こども編】
  • 学校給食アンケート報告【おとな編③ご意見】
  • 学校給食アンケート報告【おとな編②・牛乳選択制】

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
あなみ育子 元福生市議会議員

アクセス

〒197-0024
福生市牛浜143-1
草間ビル 102号室
TEL: 042-553-0701
FAX: 042-513-0716

Copyright © 福生・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ
PAGE TOP