コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

福生・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

環境・エネルギー・ゴミ

  1. HOME
  2. 環境・エネルギー・ゴミ
2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月11日 fussa 環境・エネルギー・ゴミ

7月はシャボン玉月間です

福生・生活者ネットワークは、生活クラブ運動グループ地域協議会にしたまのメンバーとして、「せっけん運動ネットワーク」に参加し、全国の地域生協、大学生協、NPO、市民団体などと一緒に、せっけんを入口として環境問題を考える活動 […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 fussa 食の安全・農業・地産地消

令和2年度予算要望を提出しました

福生・生活者ネットワークは、令和元年11月13日に予算要望書を加藤育男市長に提出しました。 生活者の視点から、子育て、教育、介護、障がい者、若者などへの施策により、誰もが置き去りにされず、自分らしく暮らせるまちづくりを目 […]

2019年7月21日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 fussa 環境・エネルギー・ゴミ

7月はシャボン玉月間です

環境にも体にも優しい石けんの利用を進める活動をしている「せっけん運動ネットワーク」は、例年7月をシャボン玉月間とし、その一環で区市町村の首長にメッセージをいただく活動をしています。 福生ネットでも、生活クラブ運動グループ […]

2019年4月2日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 fussa 環境・エネルギー・ゴミ

エネルギー政策に関する要望書を市長に提出

 福生ネットは、生活クラブまちにしたま地域協議会のメンバーとして、3月29日に福生市長にエネルギー政策に関する要請書を提出しました。 要請書で、東京都が、原発に頼らない脱炭素の東京再生可能エネルギー推進を軸としたエネルギ […]

2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年6月10日 fussa 環境・エネルギー・ゴミ

産業廃棄物処理と自然との共生 石坂産業を見学

5月26日、広報ふっさで参加者を募っていた、ふっさ環境市民会議主催の「産業廃棄物の再資源化・自然との共生を学ぶツアー」に参加しました。 ツアーでは、埼玉県三芳町にある廃棄物処理業者の石坂産業株式会社を訪ねました。 緑の森 […]

2015年2月10日 / 最終更新日 : 2015年2月10日 fussa トピックス

大がかりな多摩川河川敷での工事に疑問の声が寄せられました

下の写真は、福生の中央公園から多摩橋を見たところです。今、多摩川河川敷で大掛かりな工事が行われていて、疑問に思う声が福生ネットに複数届きましたので、見に行ってきました。 自然環境の保全はどうなっているの?  福生近隣には […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 食の安全・農業・地産地消 (15)
  • ジェンダー (1)
  • 子どもの権利 (1)
  • 高齢者・介護 (3)
  • トピックス (183)
    • 女性 (2)
      • 女性 (1)
  • 防災 (7)
  • 福祉 (5)
  • 福生情報 (10)
  • 環境・エネルギー・ゴミ (26)
  • 民主主義 (20)
  • 憲法 (4)
  • 平和・基地 (17)
  • 市民自治 (17)
  • 子育て・教育 (21)
  • 原発・放射能 (2)
  • まちづくり (8)

最近の投稿

  • 横田基地の貯水池の放流に関する水質調査について
  • 三原智子6月議会報告&福生ネット通信94号発行
  • 7/18~20 香害パネル展を開催します
  • 三原智子議会報告&福生ネット通信93号発行
  • 若者参加のまちづくり 2025東京政策

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
あなみ育子 元福生市議会議員

アクセス

〒197-0024
福生市牛浜143-1
草間ビル 102号室
TEL: 042-553-0701
FAX: 042-513-0716

Copyright © 福生・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ
PAGE TOP