コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

福生・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2008年11月11日 / 最終更新日 : 2008年11月11日 vjadmin トピックス

福生の飲み水を見に行った!

水道事務所に行ってきました。  東京都に水道事業が一元化され、現在は、その移行期間ということですが、福生の水道事務所は、2010年4月には、無人になり、あきる野で完全に集中管理される予定だそうです。  水道に関しては、エ […]

2008年10月26日 / 最終更新日 : 2008年10月26日 vjadmin トピックス

福生の飲み水を見に行こう!

水辺の調査 第3弾!  今年度、地域協議会(*)の活動で、水辺の調査に取り組んできました。  春には、小作の浄水場見学で、水道水のできるまでを学習しました。 夏には、五日市の「ひだまりファーム協同村」で、流しそうめんと川 […]

2008年5月26日 / 最終更新日 : 2008年5月26日 vjadmin トピックス

ワークショップ 福生の給食を考えよう!

給食問題は、多種多様!  一口に「給食について」といっても、 食材の安全性から、給食費未納問題まで、思い浮かぶものは、ひとそれぞれではないでしょうか。  今回は、5月23日(金)10時から12時 さくら会館にて、ワークシ […]

2008年4月19日 / 最終更新日 : 2008年4月19日 vjadmin トピックス

小作浄水場見学

私たちの飲み水はどこからくるの?      右:凝集剤(ポリ塩化アルミニウム)     を入れたもの     左:そのままの川の水      塊が大きくなるため、沈みやすくなる⇒ 4月4日、小作浄水場に大人8人、子ども7 […]

2008年1月10日 / 最終更新日 : 2008年1月10日 vjadmin トピックス

住民投票は、何がいいか

昭島の学習会に参加させていただきました。 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昭島ネットからのお誘いで、「プチ住民投票を考える学習会」に参加してきました。 ジャーナリストで、「国民投票・ […]

2007年12月26日 / 最終更新日 : 2007年12月26日 vjadmin トピックス

横田基地を環境の切り口で見てみると・・・

都政フォーラム計画中 昭島・生活者ネットワークと福生・生活者ネットワークの共催で、仮題「横田基地と環境」をテーマに、ネットの都議を呼んで、また、横田基地に詳し〜い方を講師にお呼びして、都政フォーラムを開催する予定です。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • …
  • ページ 30
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 食の安全・農業・地産地消 (15)
  • ジェンダー (1)
  • 子どもの権利 (1)
  • 高齢者・介護 (3)
  • トピックス (180)
    • 女性 (2)
      • 女性 (1)
  • 防災 (7)
  • 福祉 (5)
  • 福生情報 (10)
  • 環境・エネルギー・ゴミ (25)
  • 民主主義 (20)
  • 憲法 (4)
  • 平和・基地 (17)
  • 市民自治 (17)
  • 子育て・教育 (21)
  • 原発・放射能 (2)
  • まちづくり (8)

最近の投稿

  • 三原智子議会報告&福生ネット通信93号発行
  • 若者参加のまちづくり 2025東京政策
  • 三原智子議会報告&福生ネット通信92号発行
  • 「原発をとめた裁判長」上映会報告
  • 三原智子の議会報告会★みんなで話そう会を開催しました

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
あなみ育子 元福生市議会議員

アクセス

〒197-0024
福生市牛浜143-1
草間ビル 102号室
TEL: 042-553-0701
FAX: 042-513-0716

Copyright © 福生・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ
PAGE TOP