コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

福生・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2011年10月5日 / 最終更新日 : 2011年10月5日 vjadmin トピックス

小金井放射能測定室

20年間つづけた運動に感動! 検出器 小金井市民が庭で作ったプチトマトを測定 放射能測定室と聞いて、いかめしい研究所の施設と思い込んでいましたが、あれ?親しみのある公民館の中にある消費者ルームの一角に小さな測定室はありま […]

2011年10月4日 / 最終更新日 : 2011年10月4日 vjadmin トピックス

「再生可能エネルギーを知ろう!」

8月30日 NPO法人環境エネルギー政策研究所 古屋将太先生 講師の 古屋将太氏 原発やめる!では、その後の日本のエネルギーは?電気がないと困るでしょう。原発を稼動させなければ電気料金が上がりますよ。太陽光発電?風力発電 […]

2011年10月4日 / 最終更新日 : 2011年10月4日 vjadmin トピックス

「いま子どもたちを守るために知っておきたい放射能のこと」報告 

8月7日 NPO法人「チェルノブイリへのかけはし」野呂さんお話し会 講師の野呂美佳さん チェルノブイリ原発事故後、被曝したベラルーシの子どもたちを日本に招き「保養里親運動」やさまざまな救済活動を20年にわたりつづけている […]

2011年10月2日 / 最終更新日 : 2011年10月2日 vjadmin トピックス

9月19日 さよなら原発 明治公園集会に参加

主催者発表6万人 警察は3万人?とにかくすごい人でした 千駄ヶ谷駅に降りたときから・・・動けませんでした とにかく駅に降りたときから、人がたくさんでびっくり。集会場の公園にたどり着くまでがたいへんでした。 生活者ネットワ […]

2011年8月2日 / 最終更新日 : 2011年8月2日 vjadmin トピックス

放射能に負けない暮らし 

高木学校出前講師 板橋志保氏  8月18日 福生市民会館にて  市議の阿南から福生市の放射能測定取組みの現状を報告 どうしたらいい?環境や食品の放射能汚染と対策をテーマに、・放射線の基礎知識・放射線はなぜ怖いか?生物影響 […]

2011年7月2日 / 最終更新日 : 2011年7月2日 vjadmin トピックス

楽しかったウイフェスタ!

たくさんのご来場、ありがとうございました!!  多くの出会いと、発見を持って、第4回ウイフェスタ終了いたしました。会場となったギャラリーキムラさんはじめ、関わった皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。  次回は、秋に […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • …
  • ページ 31
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 食の安全・農業・地産地消 (15)
  • ジェンダー (1)
  • 子どもの権利 (1)
  • 高齢者・介護 (3)
  • トピックス (183)
    • 女性 (2)
      • 女性 (1)
  • 防災 (7)
  • 福祉 (5)
  • 福生情報 (10)
  • 環境・エネルギー・ゴミ (27)
  • 民主主義 (20)
  • 憲法 (4)
  • 平和・基地 (17)
  • 市民自治 (17)
  • 子育て・教育 (21)
  • 原発・放射能 (2)
  • まちづくり (8)

最近の投稿

  • 香害パネル展を開催しました
  • 横田基地の貯水池の放流に関する水質調査について
  • 三原智子6月議会報告&福生ネット通信94号発行
  • 7/18~20 香害パネル展を開催します
  • 三原智子議会報告&福生ネット通信93号発行

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
あなみ育子 元福生市議会議員

アクセス

〒197-0024
福生市牛浜143-1
草間ビル 102号室
TEL: 042-553-0701
FAX: 042-513-0716

Copyright © 福生・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 2023政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ
PAGE TOP