2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 fussa 食の安全・農業・地産地消 令和2年度予算要望を提出しました 福生・生活者ネットワークは、令和元年11月13日に予算要望書を加藤育男市長に提出しました。 生活者の視点から、子育て、教育、介護、障がい者、若者などへの施策により、誰もが置き去りにされず、自分らしく暮らせるまちづくりを目 […]
2019年11月16日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 fussa まちづくり 通学路上にある牛浜駅前の喫煙所 JR牛浜駅前に設置されている喫煙所は、小中学校の児童生徒が学校へ通う通学路上にあります。複数の市民からから、子どもたちへの受動喫煙が心配であるとの声が何人もの市民から寄せられています。 受動喫煙は、他人が吸う煙草の煙を吸 […]
2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 fussa 子育て・教育 道徳の教科化をどうみるか 東京・生活者ネットワーク学習会 2018年に小学校で、2019年には中学校で「特別の教科 道徳」が始まりました。道徳教科書の内容の問題もさることながら、「教科化」そのものの大きな問題点を講師の池田賢市氏(中央大学文学部教授)は指摘していました。 教科化 […]
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 fussa 福生情報 孤立しない子育て 講演会報告 「大事なことは心のエネルギー、やりたいと思うこと。どこからでもスタートできる」と語る講師の横内弥生先生は、64歳で臨床心理士の勉強を始め、現在カウンセラーとして、カウンセリングや講演会に精力的に活動していらっしゃいます。 […]
2017年9月25日 / 最終更新日 : 2017年9月25日 fussa トピックス 防災食育センター施設内覧会に参加 7月23日に福生市防災食育センターの内覧会が開催されました。 9月には、平時は新しい給食センターとして、市内全小中学校の給食をつくります。 稼働開始後は、衛生のため一般の人が調理施設の内部まで入って見学はできません。目近 […]
2016年4月26日 / 最終更新日 : 2016年4月26日 fussa トピックス 一日プレーパーク in羽村・グリーントリム公園 4月3日(日)羽村のグリーントリム公園にて、第2回目の一日プレーパークを行いました‼ グリーントリム公園は、自然の地形を生かして作られた、樹木の多い公園で、穏やかな春の一日を過ごすには、気持ちいい空間でした。 午前から午 […]